摂食障害とは?

≪摂食障害で困っている方へ≫

食事の量や食べ方など、食事に関連した行動の異常が続き、体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及ぶ病気をまとめて摂食障害と呼びます。摂食障害では、必要な量の食事を食べられない、自分ではコントロールできずに食べ過ぎる、いったん飲み込んだ食べ物を意図的に吐いてしまうなど、人によってさまざまな症状があります。

症状の内容によって、摂食障害は細かく分類されます。代表的な病気に神経性やせ症、神経性過食症、過食性障害があります。

摂食障害は10代から20代の若者がかかることが多く、女性の割合が高いのですが、年令、性別、社会的、文化的背景を問わず誰でもかかりうる病気です。
摂食障害にかかると、心身の成長・発達と健康、人との関係、日常生活や、学業、職業などの社会生活に深刻な影響をあたえます。やせや栄養障害、嘔吐などの症状によって、身体の合併症をきたし、時には生命の危険がある場合もあります。

摂食障害の背景には親との関係や人間関係上の悩みが色濃くあることが多いです。逆に、摂食障害になることで円滑な人間関係を築けなくなってしまうこともよく見られます。

摂食障害の中でも特に過食と嘔吐には他の依存症と共通の要素が多く見られます。

 

もし、これに当てはまるかな?と思ったら、まずはご相談ください。

 

※お問合せ・ご相談は下記の携帯へご連絡ください。

TEL:080-3994-4173(香川ダルク 代表 村上)

E-Mail:kagawadarc@ybb.ne.jp

 

TOPページには、下の画像をクリックすれば移動できます。

 

関連記事

Comment





Comment